ウェブとデザインの勉強会、開催しました!
今回は僕としてもちょっとチャレンジな内容でした。決めたテーマを持たずに、Adobe Illustrator / Photoshop と WordPressについて質問・疑問を受け付けるよ!というもの。8名のご参加でした。ご参加ありがとうございました!
イメージとしては、もくもく会に「疑問に答える専門」の人が居るイメージです。
開催内容はこちらから→【イラレ/フォトショ/WordPress】フリー勉強会(初心者向け)
どんな内容ならお答えできるかは、案内文に明記していましたので、期待値と実際が大きく乖離することはなかったかなと思いますが、WordPressについてはもう少し詳細に書くべきかなーと感じました。
どれくらいの人数までなら抱えられるかなどちょっとした不安もありましたが、僕ひとりだと8人が限界値のようです。これまで勉強会を開催した感覚から8席の用意にしたのはちょうど良かったようです。
また、イラレとフォトショとWordPressを一緒くたにするのがどう出るか、「席数は埋まってほしいが、ターゲットは絞るべき?」などと考えあぐねた結果、「広く取る」セオリー無視で行きましたが、今回は参加者さんも集まってくれて良かったです。8名程度ではこのあたりの影響は見えてこないのかもしれませんね。
さて、今回登場した話題をざっとまとめました。
話題まとめ
今回はこんな話題や質問がでました。
Adobe Illustrator
- 線と塗り
- ドロップシャドウ(スタイライズ)
- リンクファイルの設置
Adobe Photoshop
- 選択範囲の取り方(ツール / 境界線の調整)
- CC の機能 「選択とマスクワークスペース」
- 色調補正
- リンクファイルの設置
WordPress
- プラグイン
- MW WP form (フォーム作成)
- BackWPup (バックアップ取得)
- Yoast SEO (SEO設定)
- テンプレート階層
- MAMP / XAMPP(ローカル環境の構築)
- WordPressの引っ越し
ウェブサイトデザインなどの参考サイト
今回紹介しなかったものもピックアップしました。
日本のウェブサイト
- WEBデザインの見本帳
- bookma! v3
- MUUUUU.ORG
- RESPONSIVE WEB DESIGN JP(レスポンシブサイト特化)
- iPhoneデザインボックス(スマートフォンサイト特化)
海外のウェブサイト
素材系
著作権・使用ルールについては個人の責任で
日本の素材サイト
海外の素材サイト
- Unsplash(写真)
- PEXELS(写真)
- Gratisography(写真)
他デザイン参考
- COLOURlovers(配色)
- バナーデザインアーカイブ(バナーデザイン)
- レトロバナー(バナーデザイン)
- Pinterest(いろいろ)
以上です! 次回の開催をお楽しみに!